まぶマニアック 自分たちだから出来ること。また与えてもらえるもの。 Author COPOCHARA STAFF Date 2016年3月30日 この時期は、色々転換したり、変化があったり、おそらく卒業入学、転職など体に染み付いているのか、敏感にキャッチしやすくなるのは自分だけではないはず。 色々考えさせれらる機会も重なることもあり、でもそれは自分がまた新たなステ
まぶマニアック 最近お気に入りの言葉は、毎朝の朝礼で聞いたこと。 Author COPOCHARA STAFF Date 2016年3月23日 久しぶりのブログです! なかなか更新のタイミングで自分のキャパオーバーのために焦、こうす系に代理で更新してもらったりと、スタッフに助けられ感謝しっぱなしです。こうす系、いつもありがとう! さて、今日は何のことを書こうと思
まぶマニアック 数字苦手。感覚派のクリエイターだからこそやっておきたい「MG(マネジメントゲーム)」研修で得た。 Author COPOCHARA STAFF Date 2016年3月10日 3/7,8と東京浜松町で、「MG研修」を受けてきました! 「MG」とはなんぞやとなると思いますが、MG=Manegement Gameのこと。 要は、ソニーの創業者秘書を務めた西順一郎氏が考案した経営学、会計学を、人生ゲ
まぶマニアック 「気づく」、「やる」。まさに「知行合一」。自分自神に喝を入れる。 Author COPOCHARA STAFF Date 2016年3月2日 先日2/28(日)に行われた年1回の大きなお祭りである山口県の願成寺の「荒神祭」に行ってまいりました。 ちょうど3年前に、檀家減少に伴う困窮にあえぐこの願成寺と立ち上げた「寄添プロジェクト」。 去年は、25年に一度の御開
まぶマニアック 今の自分を作ってくれた方々が勢ぞろいした夜に馬淵は思う。 Author COPOCHARA STAFF Date 2016年2月26日 なかなか濃い日常過ごさせていただいてます。 今年は大きな動きを含めて、また1歩踏み出す計画!! とはいえ、目の前のことにもしっかり取り組んでいきます。 さて先日は僕と藤原さんをつないでいただいたマザーグループ会長の井後史
まぶマニアック 「HEAVEN」LIVEステージで感じた「引き出し」はデザインにも繋がる。 Author COPOCHARA STAFF Date 2016年2月12日 Funky(ファンキー)・・・意:一風変わった、いかした(俗語意) まさにこの言葉がぴったりな神戸のドン、MASA★AKIさん。 コポキャラとも非常にいつもお世話になっております、このMASA★AKIさんのバンド「HEA
まぶマニアック 同じ依頼は決してない。だからデザインやプロジェクトは悩むし、そして楽しい。 Author COPOCHARA STAFF Date 2016年2月3日 去年の秋に社内開催したバーベキュー大会に参加してれた活版印刷を営む野村泉水さんの縁もあって、先日長野県の「白馬」に現地視察に行ってきました。 一時期のブームもあり長野オリンピックもありと、スキーの名所である「白馬」。。。
まぶマニアック 福井県陶芸館ワークショップ終了。目標に向かう上で本当に大切なことに改めて気がつけた。 Author COPOCHARA STAFF Date 2016年1月27日 近日の大寒波の影響で昨日は福井県のとある場所へ。 その場所とは、福井県武生にある、福井県陶芸館。 今からおよそ半年前に、もともと前職で弊社藤原と御縁あった、この陶芸館の小林副館長からのご依頼。 「パンフレット作りではない
まぶマニアック 「様々な視点×想像力」子供時代の土台に大切な勉強だったんだな。 Author COPOCHARA STAFF Date 2016年1月20日 つい先日まで、「暖冬だー」と今年は雪が降らないかもね、、、なんて言っていたら、ドカ雪きましたね^^; 交通機関の乱れで、皆様どうぞお気をつけくださいませ。 さて今日は、以前どこかのメディアサイトで見た話なのですが、よくあ
まぶマニアック 絡まったネックレスを解くように疑問を解いて、本来の姿を取り戻す。 Author COPOCHARA STAFF Date 2016年1月13日 やはり新年早々はドタバタします^^; ふっ、と年末年始にお休みなんか頂いたので、体のバランスもなんか変。。 お前はまだまだ働き続けろ!と神様より言われている気がして、ふんどし締め直しています笑。 年始モードも早くも何処へ