生き物の数え方に隠された思い

 

 

こんにちは!

最近はもう夏真っ盛りってかんじがするこうす系です^p^

 

 

 

夜も暑い日がつづき、眠れない夜が続いている方も少なはないのではないでしょうか?

そんな時、深呼吸やシャワー、羊を数えるなど、色々な対策があるとおもいます。
数え方挿絵3

僕もたまにしています^p^笑

 

 

 

 

あ、数え方といえば、本日のお話しでもあります、数え方のバリエーションの中で、生き物の数え方の由来をご紹介させていただきます。

 

馬やライオンなどの動物は一頭(匹は別の由来なので、それはまた別のおはなし)、鳥は一羽、魚は一尾。
これはなぜ体の部位で呼ばれているかご存じでしょうか?
数え方挿絵1

それは、食べられたり、なくなった後に残る部位ということらしいのです。

そう考えると人間の場合どうでしょうか?

数え方挿絵2

 

人をかぞえる際の一名二名。

 

死んでから名前が残るから一名二名とかぞえるそうです。

 

 

 

と、いうことを、弊社岡崎に先日おしえてもらいました^p^

(毎週木曜日にブログ更新しています^^)
そう考えるとやはり、死んだ後も名前の残る人になりたいものですね^p^

そして、名前の残るよう活動をつづけていきますっ^^
そんなこうす系の情報解禁な展示情報、

2ヶ月後の9月からオファーいただいたスペースで個展をおこないますっ♪

こうす系個展

《 HEY MAN 》

また随時情報公開していきますので、乞うご期待下さいっ^^

 

 

よんでいただき
ありがとうございました

こうす系

気に入ったらシェアお願いします!Share on Facebook0Tweet about this on Twitter0Pin on Pinterest0Share on TumblrShare on Google+0