おはようございます!!
カズです!
先週の僕の記事でご紹介したゲームアプリ「アビスリウム – タップで育つ水族館」。
このゲームの紹介文の中で、こんなことを書いていました。
さらになんとこのアプリ、VRにも対応しているそうで、水中にいる感覚を楽しみながら魚たちと戯れることができちゃいます。これはVRゴーグル買いたくなりますね…!
というわけで、
買っちゃいました!!!
VRゴーグル!!!!!
以前からPlayStation®VRをはじめとするVRをプレイ動画を見ていて興味はあったのですが、いかんせん高くて(おまけに供給も少ないようで)、なかなか手を出せずにいました。
で、先日のアビスリウムをきっかけに調べてみたら、スマホを使ってVR体験ができる「VRゴーグル」が意外と安価で買えるとのことで、早速購入してしまいました。
今回購入したのはAmazonでベストセラー1位となっていた「VOX PLUS BE」という商品。
こちらです!!

見かけからどことなく近未来感がありますね。
知らない人が見たらなんか高そうなものを買ったなと思われそうですが、お値段は3000円ほど。
というのも、この手のVRゴーグルというのは、VR対応の動画を流したスマホをセットして、それをゴーグルの特殊なレンズで見るだけなので、簡単に言えば昔流行った赤と青のフィルムを貼った3Dメガネと同じような仕組みです。安価な理由はこういうところかと思います。
が。
このVRゴーグル、非常にやばいものでした。
早速VR対応動画をスマホで流し、ゴーグルにセット&頭に装着すると…


「魚めっちゃ泳いでる!!!!」
「やばい!!恐竜こっちきた!!!」
「!!!!!!」(振り返ったらサメが真後ろにいてビビった時の声にならない驚き)
という感じで、見渡す限り、真上も真下も真後ろも全部が映像の空間なので、本当にその世界にいる感覚になります。
文章で伝わりにくいのが歯がゆいですが、この感じは相当すごくてやばいです。思わず語彙が少なくなるレベル。
VR対応動画はYouTubeにもたくさんアップされていて、定番?なのが、ジェットコースター、サメ、レース、そしてホラーといった映像。
せっかく超リアルに疑似体験できるのですから、普段体験できない危険なものや非日常的なものが多くなるのは必然ですね。
僕もいくつか観てみましたが、サメですら怖くてホラーはとてもじゃないけどできませんw
弊社スタッフも体験したところ、同じく興奮おさまらぬ様子でした。


プレイしている本人は当然楽しいのですが、まわりはまわりで、何もないところで手を伸ばしたり驚いたりする姿がシュールで見ていておもしろいです。
VRでは「没入」という言葉がよく出てきます。ぴったりな言葉だと思うぐらい、リアルな世界についつい没入してしまいます。
そしてこの感覚は実際に体験しないとわかりません。最初に書いたようにVRゴーグルは安価で購入できるので、みなさんもぜひ体感してみてください。世界が変わりますよ!