おはようございます!!
カズです!
テーマに沿った絵を20分で描き勝敗を決めるトーナメントバトル「LIMITS Digital Art Battle」。
そのLIMITSのミニイベント「LIMITS presents “SHOWDOWN”」が開催されていると以前このブログでもご紹介しました。(記事はこちら)

内容を改めると、
今まで予選や本大会に出場したくてもできなかった方や、一度20分でLIMITSを体験してみたい!アーティストのつながりを増やしたい!自分をアピールしたい!という方にも、なるべくLIMITSに触れていただける機会を作るために、あえて小規模、小会場でのデジタルアートバトルシリーズを立ち上げました。
(公式サイトより)
ということで、ワールドグランプリのような本大会とはまた違い、LIMITS未経験者でも安心な、参加の敷居を低くしたミニイベントという感じです。
とはいえ基本的なルールや勝敗がつくところも同じで、バトルのアツさは変わらず。
最終バトルにはLIMITSトップランカーの参加もあり、今非常に盛り上がりを見せています。
以前ご紹介したプレイベントの次にVol.1が開催され(残念ながら参加できず)、この度Vol.2が開催されました。
そんな「LIMITS presents “SHOWDOWN” Vol.2」。
なんと今回、
バトルに参戦してきました!!!!!
出たいなとは思っていましたが、まさかこんな早く出ることになるとは…!
LIMITSの予選すら出たことがないのはもちろん、そもそもペンタブ(しかもApple Pencil)使い出して2ヶ月も経ってないんですよ。こんな無謀な人、他にいるんですかね…?
バトルで使うペンタブは一般的なペンタブでApple Pencilではないし、ソフトも絵を描くのに使ってないPhotoshop。やばい。
しかもいろいろあってギリギリまでまともに準備もできていない始末。非常にやばい。
という感じでびっくりするぐらいやばさしかない中での参戦となりました。
会場はプレイベントと同じ心斎橋の「SOARS MUSIC LAB」。
僕は最初のバトルで、相手は中谷知博さん。
中谷さんとはプレイベントの時に知り合って仲良くなったのですが、まさか初戦の相手になるとは…!
お互い緊張でずっと落ち着いていませんでした。

バトル前にはCREA/Meのコバさんと藤原社長が応援に駆けつけてくださり、他にもメッセージなどでたくさんの方に応援の言葉をいただきました。本当にありがたいです!!いつもだいたい応援する側の立場なので不思議な感じですが、すごく嬉しいです。

そんな喜びも束の間。
気がつけば開場時間も過ぎ、どんどんお客さんが入ってきて、あれよあれよという間に第一試合スタートです。

ド緊張の中、ルーレットで決まったテーマは
「ギリギリ」と「変身」
事前に組み合わせで何を描くか想定していて、テーマの中には絶対に出てほしくないものもあったのですが、この二つは比較的いいと思っていたもの。
が、始まった瞬間に頭が真っ白になり、「えっと…どうしよう…」と数分考えてしまいました。なぜネタ帳を持ち込まなかったのか…後悔先に立たず。ギリギリなのはむしろ僕です。

それでもなんとか方向性を見出して描いていく中で、短いと思っていた20分はけっこう考えて描ける時間だという印象でした。
また、一度集中してしまえば、隣の対戦相手やMC・観客の声、途中のインプレッションジャッジなど、まわりの音や反応は意外と気にならないんだなという発見も。
実際にやってみたからこそわかったことだと思います。
それと、自分が描いている途中の絵や姿を自分の知らないたくさんの人が見て、さらには解説までされるというのはこれまで経験したことがないので非常にむず痒いものでした。

四苦八苦しながらもなんとか伝えたいことが描けた20分が終了し、いよいよ勝敗結果の発表へ。
勝敗はランダムで選ばれた審査員による投票と、観客による投票によって決定されます。
ドキドキの勝敗結果は…
負け!!!!!
負けましたーーーーーー!!!!!
念のため冷静に書きますが、負けました。
負けた悔しさと、やっと終わったという清々しさと、楽しさと、なんかいろいろ混じったよくわからない感覚。
こうすればよかったという反省や後悔はたくさんあるのですが、それ以上にすごく楽しかったです。
共にこの一戦を乗り越えた中谷さんには感謝しかありません。20分でいろんなことを学ばせてもらいました。精進してリベンジしたいと思います!
そして、コバさんや藤原社長をはじめ会場で応援してくださった皆さま、ネットを通じて応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました!
ひとつひとつが励みになり、応援が力になるということを実感できました。次はちゃんと結果で返していきたいです。
終わってからは次のバトルがどんどん始まっていくわけですが、実際やってみた自分と比べると、改めてアーティストの皆さんはすごいことをやってるんだなと感じました。
このSHOWDOWNではそんな参加アーティストの皆さんとも一緒に話をしながらバトルを見ることができるので、いいところはどんどん取り入れていこうと思います。
全バトル終了後には懇親会や飲みもあり、アーティストや運営の方々やふらっと観に来た方々までみんな一緒にLIMITSならではの話やマニアックな話ができるのもSHOWDOWNの楽しいところ。ほとんど新参者の自分も暖かく受け入れてくださって嬉しかったです。

今回思い切って初出場しましたが、興味のある方はぜひ参加してほしいです。これは運営側の意思とは関係なく、個人的に「内輪で楽しんでいるイベント」という印象にしたくないなと思っているからです。閉鎖的なイベントに未来はないですし、もっといろんな人がいろんな風を吹かして新しいアートバトルの可能性を広げていけばもっと面白くなるはず。
とはいえ、参加したいと思っても実際に参加するのはけっこうハードルが高いもの。自分なんかできないよとネガティブになってしまうのもわかります。
でも、冒頭に書いたように、デジタルアートバトルなのにほとんどまともにデジタルアートをやったことのない僕のような、やばいぐらい経験の浅い人間でも出たら案外なんとかなるものだということを少しは実証できたかと思うので、安心して飛び込んでみてください。そして一緒に楽しみましょう!
またぜひ参戦したいと思っているので、まだ見ぬ皆さんとバトルできる日を楽しみにしています!
次は勝つ!!!!!
【次回開催情報】
日時:5月10日(水)
会場:SOARS MUSIC LAB
開場:18:10
開演:18:30(21:00終了予定)
入場料:¥500 ドリンク別