皆さんこんにちは。かずはりんぬです!先日街をとことこあるいていると、わたしの大好きな「草間彌生さん」の個展の宣伝ポスターが目に入りまして、さっそくその翌日に六本木にある国立新美術館にいってまいりました〜^^
草間彌生さんの個展は以前、台湾で行ったことがあるのですが(最後に一枚だけ写真を掲載していましたwww http://www.staffblog.copoc.jp/archives/4241)
ですがその時よりもかなり規模も大きく、迫力もある展示でした!
最初に国立新美術館に到着したら、草間彌生さんの代表作品水玉模様にデコレーションされた木々が。
意識して赤いコート着て行きましたwwwwwww
入場してすぐにメインのスペースが。ここには数多くの正方形の絵画作品やカラフルな立体作品が展示されていて、写真撮影が可能なスペースだったので多くの人が記念写真を撮影していました**
ちなみにこの日は個展開催1日目の平日のお昼すぎ。たくさんの人でにぎわっていました**
一枚一枚の作品のタイトルが下のパネルに書いているのですが、かなり面白かったり深かったり、意味がわからなかったり。絵以外にも楽しむポイントがたくさんありますよ**
メインスペース以外にも通路になっている場所は写真撮影が可能でした。草間彌生さんファンにはたまらないです〜〜〜!!!
ニューヨークで活動されていたときのハプニングといわれる映像作品が流れていたり、ポップではない過去の作品の展示など、草間彌生さんの長年の作品や生き様がこの展示を通じて知ることができました^^
もともと幻覚や幻聴から逃れたり落ち着かせるために描いていた作品。ただのポップなイラストだと思われがちですが実は草間彌生さん自身の生き方がそのまま作品になっていました。
私は草間彌生さんのような生き方をしていきたいです。かなり強い女性だなと改めて実感しました!
現在は精神病院に住みながら制作活動をされているようです!いつか直接お会いしたいな、、、。
かずはりんぬ