コンクリートの壁に差し込むアレの使い方をかずはりんぬが考えたらこうなる

みなさんおはようございます。

 

やってまいりました、コポキャラスタッフかずはりんぬのお時間です。

しかも今日は、あの適当そうに見える(あくまで見えるだけ)

イラストがたくさん載っているブログです!!!

もう、この開放感やばいです。こうやってくだらないこと、、、、あ

まじめなブログが更新できて幸いです。はい。

 

 

コポキャラの大阪事務所の壁はコンクリートなんですが、

コンクリート住宅にお住まいの方はご存知、

この棒について今日はお話します!!!

 

S__2146316

 

S__2146317

 

 

壁がコンクリートじゃないと、画鋲をさしたり出来ますが

コンクリートには画鋲はさせないということで

こんな棒がさせるようになっているのです。

 

S__2146318

 

この棒はPコンフックという名前です。(なんかかわいい)

あだなをつけるとしたら、ピッピかコンコンかなって妄想してます。

さ、Pコンフックの使い方を紹介します!!!

 

blog_illust15

 

 

その1

 

blog_illust16

 

床に散らかさず、かばんをかけましょう。

自然とお部屋がすっきりんぬします。

 

 

その2

 

blog_illust17

 

額に引っ掛けて、絵を飾りましょう。

ちなみにコポキャラ事務所にはPコンフックを利用してシマウマさんが飾られています。

 

S__2146320

 

 

 

その3

 

blog_illust18

 

傘をかける。

ただし濡れたままかけると、びしょびしょになって魚達が生まれます。

 

 

その4

 

blog_illust19

 

 

寝床にします。これなら熟睡することがないので

朝弱い人にはおすすめです(ただし長さは8cmくらいしかないです)

 

 

その5

 

blog_illust20

 

鼻の穴を広げます。

イラストは壁目線なので、もちろん壁にPコンフックをつけた状態で拡張作業に入ります。

 

 

その6

 

blog_illust21

 

スケートボードぶります。

ストリート系になれます。(ただし長さは8cmくらいしかないです)

 

 

その7

 

blog_illust23

 

壁と禁断の恋をします。

Pコンフックの長さよりも近くにはいけないというルールを決めれば

その恋はもっと燃え上がります。

 

 

その8

 

blog_illust22

 

テーブルをひっかけて、隣の人よりも高い位置で

パソコンをしましょう。

優越感に浸る事ができます。(ただし長さは8cmくらいしかないです)

 

 

 

 

 

あれ、このイラストの風景、どこかでみたことがある。

 

 

 

 

そうです。この風景はかずはりんぬのデスクです。

 

 

S__2146319

 

 

徐々に私物(パステルやピンクのもの)が増え始めて来ています。

徐々に進化しています!もっとお人形を持ってこなくちゃ!!!

 

 

 

 

あれ?

 

 

 

S__2146319

 

 

 

 

S__2146315

 

 

 

 

S__2146314

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かずはりんぬより。

 

気に入ったらシェアお願いします!Share on Facebook0Tweet about this on Twitter0Pin on Pinterest0Share on TumblrShare on Google+0