おはようございます!
カズです!
12月ですが今日はその辺は触れません!
…さて。
皆さんは友達たくさんいますか?
今でも遊んだりしていますか?
僕はよく高校時代の友達と会っています。
高校ですから、知り合ってもう人生の半分近くになり、改めて時の流れの早さを感じます。
そんな高校時代の友人達…多い時は7・8人ぐらいで、みんなで遊びに行ったり旅行へ行ったりしています。
ホント、かなりのスパンで会ってまして、毎回毎回何喋ってるんだろうといつも後から考えるぐらい。
友達関係といえば、
「A君とは仲良いけどA君の友達のB君とは仲良いわけではない」
みたいな微妙な友達の輪があると思うのですが、不思議なもので、当時はそれほど仲良くなかった人と一緒に遊ぶようになったり、そもそも当時知らなかった人と新たに知り合うこともあります。
また、当時分からなかった新しい魅力を発見したりされたりするのもあります。
どれも年月が経ったが故なのかもしれませんが、嬉しいことです。
長い年月が経った今でも当時のノリで自然にいることができる……常々ありがたいと思っています。年寄り臭いセリフですみません(笑)
…で、そんな友達ですが、最近ふと新しい切り口に気付きました。
それは、
「同年代で、仲良くて、やっていることがみんなバラバラーーこれって実はすごい貴重なことなのでは」
ということ。
身近に異業種交流が出来る、という感じでしょうか。
昔からの付き合いですし、そこにビジネスを持ち込むつもりはあまり無いのですが、自分と違う世界の話を気兼ねなく聞くことができるのは間違いなくプラスになることだと思います。
ひょっとしたら新しいコラボレーションが生まれるかもしれません。
今までは単純に友達としてわいわいやってましたが、卒業して、社会に出て、それぞれ人生経験を積んできた今、お互いの知っていること・出来ることを掛け合わせたらけっこうすごいことが出来てしまうのではないか、なんてことを考えました。
せっかくよく会っているのだから、個性を活かして何か面白いことが出来たらいいなと。
僕は職業柄、名刺やチラシの制作を個人的に依頼されることがあります。
仕事以外でも、例えばみんなで行った旅行で撮った写真や映像を一本のムービーに編集して、レーベル・ジャケット・パッケージ…等を全部作ったDVDをプレゼントしたりしています。
これは元々「撮りっぱなしはもったいないな」という思いから勝手にやったことなので依頼ですらないですが、こういった些細なところからそれぞれの出来ることが活かせられれば、そのうちでかいことが出来そうな気がします。そう考えるとワクワクしてきます。
最近はコポキャラを通じてたくさんの人と出会っていることは散々書いてきましたが、新しい出会いがあるたびに、いつも仲良くしてくれている友達のことも大事にしていこうと気を改めています。
毎日を頑張れるのは、そんな友達や支えてくださっている皆様のおかげなので、近くに居るのが当たり前の人達にも感謝を忘れずにいたいです。
▲旅行のDVD。毎回没頭しながら作っています。
…途中から何を書いているのかよく分からなくなってきましたが、タイトル的には大丈夫でしょう。収拾がつかなくならないうちに締めたいと思います。
よければ皆さんもこれを機会に一度友達のことを考えてみてください。
今年もあと一ヶ月。来年に向けて残りの日々を頑張っていきましょう!